【O:der ToGo】テーブルのQRコードデータをダウンロードしたい
<Sample>
QRコード下部にテーブル名が入ったpngデータがダウンロードできます。
お客様がQRコードを読み込んで注文すると、注文情報とともに座席情報も自動で送信されるので、
店舗スタッフがどのテーブルからの注文か把握することができます。
テーブル貼り付け用のシールや、お客様にお渡しする注文用QRコード等にご活用ください。
操作手順
①[O:der ToGo設定]をクリックし[座席設定(ブランド)]をクリック
ダウンロード方法は「座席設定(ブランド)」も「座席設定(店舗)」も同じです。
店舗用の座席データをダウンロードするときは、[座席設定(店舗)]をクリックし店舗を選択してください。
②1番上の ▢ をクリック
ここをクリックすると全テーブルが選択されます。
特定のテーブルのQRコードだけをダウンロードしたい場合は、そのテーブルのみ選択してください。
③[一括ダウンロード]をクリック
④[ダウンロード]をクリック
ダウンロードされた各ファイルにテーブル名が表示されています。
Related Articles
【O:der ToGo】O:der ToGo設定>座席設定
座席設定では、座席を登録してQRコードが発行できます。 お客様がそのQRコードを読み込んで注文すると、注文情報とともに座席情報も自動で送信されるので、 店舗スタッフがどのテーブルからの注文か把握することができます。 QRコードは「ブランド共通」と「店舗個別」それぞれ発行が可能です。 ・ブランド共通 QRコードを読み取ると、ブランド内すべての店舗が表示され、全ての店舗に注文できます。 ・店舗個別 QRコードを読み取ると、特定の店舗のメニューのみが表示され、その店舗にのみ注文ができます。 ...
【O:der ToGo NEC POS連携】O:der ToGo設定>座席設定
座席設定では、座席を登録してQRコードが発行できます。 お客様がそのQRコードを読み込んで注文すると、注文情報とともに座席情報も自動で送信されるので、 店舗スタッフがどのテーブルからの注文か把握することができます。 QRコードは「ブランド共通」と「店舗個別」それぞれ発行が可能です。 ・ブランド共通 QRコードを読み取ると、ブランド内すべての店舗が表示され、全ての店舗に注文できます。 ・店舗個別 QRコードを読み取ると、特定の店舗のメニューのみが表示され、その店舗にのみ注文ができます。 ...
【O:der ToGo】O:der ToGo設定>ブランド共通設定
操作手順 ①[O:der ToGo設定]をクリックし[ブランド共通設定]をクリック ②ブランドを選択し[決定]をクリック ③各項目を更新し[更新]をクリック 各種項目について ①通知設定 O:der Kitchenアプリで要調理タブからお渡し待ちタブに注文を移動させたとき、 もしくは、お渡し待ちタブで注文を「お渡し済み」にしたときに、エンドユーザーにメールで通知を送信するかしないかを設定できます。 エンドユーザーに届くメールの内容については こちら をご確認ください。 ②店頭決済時の注文上限金額 ...
【O:der ToGo】O:der ToGo設定>店舗個別設定
操作手順 ①[O:der ToGo設定]をクリックし[店舗個別設定]をクリック ②対象店舗の編集ボタンをクリック ③各項目を更新し[更新]をクリック 各種項目について ①注文受付 当日受取注文・後日受取注文・イートイン注文について、注文受付を行うかどうかを個別に設定することができます。 各項目のチェックボックスにチェックを入れるとその注文が有効になり、 モバイルオーダーページでお客様が注文できる状態になります。 ...
【O:der ToGo】調理業務設定
操作手順 ①[調理業務設定]をクリック ②対象店舗を選択し[決定]をクリック ブランド名の左にある「▶」をクリックすると店舗が表示されます。 ③各項目を更新し[保存]をクリック 各種項目について ①要調理タブのお渡し時間の表示 パターンは全部で4つあります。 ・パターン1 「残り時間の表示」 「強調表示」どちらも設定しない <画面イメージ> 「●」分前のところに数字を入れていてもチェックしていなければ数字は無視されます。 ※設定変更をしたあと、 アプリを再起動しないと設定は反映されません。 ...