「設定する」にチェックを入れないと、エンドユーザー画面には入力欄が表示されません。「設定する」にチェックを入れると入力欄が表示されます。
<エンドユーザー画面イメージ>
・自由入力欄設定なしの場合 ・自由入力欄設定ありの場合
自由入力欄に入力されたテキストは、O:der Kitchenの背景色緑の行に表示されます。
・イートイン/テイクアウトどちらの注文で表示させるかを選択
「設定する」にチェックを入れたあと、プルダウンで以下を選択します。
・イートイン・テイクアウト両方で表示
イートイン・テイクアウトどちらの注文でも自由入力欄を設定したい場合
イートイン・テイクアウトでそれぞれ表示内容を変えることもできます。
・イートインで表示
イートイン商品を注文したときのみ、自由入力欄を設定したい場合
テイクアウト商品を注文したときは自由入力欄自体が表示されません。
・テイクアウトで表示
テイクアウト商品を注文したときのみ、自由入力欄を設定したい場合
イートイン商品を注文したときは自由入力欄自体が表示されません。
・見出しと説明文を設定
エンドユーザーが注文情報入力画面でテキストを入力できる欄の見出しと説明文を設定してください。
・自由入力欄の項目を必須入力にしたい
「入力欄を必須項目にする」にチェックを入れると、エンドユーザーはこの項目を入力しないと注文が完了できないようになります。
注文時に払い出される受取番号の種類を選択できます。
・英数字混合3桁
アルファベットと数字がランダムに3桁払い出されます。
・プレフィックス+数字3桁
アルファベット(MもしくはR)と数字3桁が払い出されます。
アルファベットは固定で、数字3桁はその日注文された順に連番で払い出されます。
M:当日受取の注文 R:後日受取の注文
数字3桁の採番方法詳細については、こちらの記事を参照してください。