特別営業日とは何ですか?
年末年始やお盆期間など、 通常の営業と異なる変則的な休業や営業時間となる場合は、日付を指定して「特別営業日」を設定できます。
特別営業日を前もって設定することにより、直前に手動でモバイルオーダーを受付停止したり、停止し忘れて定休日に注文が入ってしまうことを防ぐことができます。
(例)A店では、通常は毎週月~金曜日の9:30~22:00まで営業しており、祝日は店休日としている。
①2023年8月11日~14日(お盆期間)は、平日・土日祝かかわらずに営業時間を短縮して特別に営業する。
②2023年8月15日・16日は通常は営業日だが、お盆明けのため、店休日とする。
店舗自体の営業時間・休業日が変更となるため、店舗基本設定で設定します。
※店舗基本設定で設定すると、以下のパターンにも応用できます
・近隣でイベントがあるため、営業時間を短縮(もしくは延長)する場合
・店舗がある館の休館日に合わせて店舗も休業となる場合