プライシング機能にはクーポン・セールが全部で4種類あります。各クーポン・セールの違いについてはこちらの記事を参照してください。
リンククーポンは、クーポンが取得できるURLを発行します。レシートやSNSにご利用できます。
操作手順
①[プライシング機能]をクリック
②[リンククーポン]をクリック
③各項目を更新し[登録]をクリック
登録したクーポンは有効期間中→有効期間前→有効期間後の順に表示されます。
さらに「有効期間中」「有効期間前」「有効期間後」それぞれの中では、有効期間終了日が早い順に表示されます。
各種項目について
①値引きマスタ
[値引きマスタ紐付け設定]をクリックし、
↓
設定したい値引きマスタを選択してください。
NEC POSで設定した値引きマスタが表示されます。
②クーポン名
英語/中国語の設定については こちらの記事 を参照してください。
<エンドユーザー画面イメージ>
クーポン名はこの位置に表示されます。
③管理用施策名
エンドユーザー画面には表示されません。O:der Hub上でプライシング機能一覧画面に表示されますので管理用に入力してください。
④アプリ表示名
O:der Kitchenアプリの注文カードに表示されます。
<画面イメージ>
⑤対象店舗
このリンククーポンをどの店舗で実施するか選択します。
・ブランド内全店舗共通クーポンの場合
「ブランド全店舗」を選択
・特定店舗でのクーポンの場合
「店舗グループから選択」or「店舗から選択」を選択して対象店舗を選択
⑥プライシングの期間
カレンダーマークをクリックし表示されるカレンダーで開始日、終了日を選択します。
1度クーポンを登録すると、登録後は変更できません。
また、開始日も終了日も設定しないとクーポン自体が登録できません。どちらも必ず設定してください。
⑦クーポン画像
[画像を選択]をクリックして設定したい画像を選択します。
設定した画像は、クーポン詳細を開いた画面のこの位置に表示されます。
⑧注意書き
注意書きは、クーポン詳細を開いた画面のこの位置に表示されます。
⑨注文経路
「クーポン詳細設定」のタブを選択すると「注文経路」が設定できます。
このクーポンのリンクを読み込んでクーポン画面が表示されたあと、どの画面に遷移したいかを設定します。
・「店舗一覧画面から適用する」の場合
「クーポンが適用されました」の画面のあと店舗一覧画面に遷移します。
店舗一覧画面に遷移するため、全店舗が対象のクーポンを発行する際に指定することをおすすめします。
・「注文画面から適用する」の場合
「クーポンが適用されました」の画面のあと、受取時間選択画面→メニューブック選択画面→商品一覧画面に遷移します。
⑩最低注文価格
「クーポン詳細設定」のタブを選択すると「最低注文価格」が設定できます。
クーポンを適用するのに必要な最低注文価格を設定したいときは「設定する」を選択し、金額を入力します。
⑪対象商品
「商品に関する設定」をクリックすると「対象商品」が設定できます。
・設定しない
全商品がクーポンの対象になります。
(例)購入商品に関係なく1回の購入につき100円引き
何を購入しても合計金額から100円引き
・対象商品1つにつき、指定した金額を値引きする
対象商品1つにつき指定した金額を値引きします。
対象商品を2つ以上購入した場合、どの商品からも指定した金額が値引きされます。
(例)対象商品1つにつき100円引き 対象商品: ハンバーガー・チーズバーガーと設定している場合
ハンバーガーを1つ買うと100円引き、2つ買うと200円引き
ハンバーガー1つ&チーズバーガー1つ買うとそれぞれから100円引くので合計金額から200円引き
・対象商品を1つ以上購入で、合計金額から値引きする
対象商品を1つでも購入すると、合計金額から指定した金額を値引きします。
対象商品を2つ以上購入しても値引きされる金額は変わりません。
(例)対象商品1つ以上購入で100円引き 対象商品: ハンバーガー・チーズバーガーと設定している場合
ハンバーガー1つ買っても2つ買っても合計金額から100円引き
ハンバーガー1つ&チーズバーガー1つ買うと合計金額から100円引き
・スコア制(商品ごとに値引きスコアを設定)を設定する
⑫ディスカウント内容
「特典設定」をクリックすると「ディスカウント内容」が設定できます。
値引きする金額を設定します。