【O:der Kiosk】注文処理方法(O:der Signageご利用の方)

【O:der Kiosk】注文処理方法(O:der Signageご利用の方)

①注文内容を確認

・基礎情報


・注文された商品が多いとき

1度で複数商品の注文があり1枚で表示できない場合は1注文で伝票が2つ表示されます。

②調理が完了したら注文カードをタップ



<O:der Signage画面イメージ>
「要調理」タブに入るタイミングで画面の左側に表示されます。

③お客様が来店されたら商品を渡す



<O:der Signage画面イメージ>

調理が完了し「お渡し待ち」タブに入るタイミングで画面の左側に表示されます。

④商品お渡し後、注文カードをタップ



⑤[お渡し済み]をタップ


・お渡し待ちタブを開いたときに表示されるアイコンについて
サイネージを利用しているブランドでは、お渡し待ちを開くと呼び出し用ボタンが表示されます。

利用方法についてはこちらの記事を参照してください。

    • Related Articles

    • 【O:der Kiosk】注文処理方法

      ①注文内容を確認 ・基礎情報 ・注文された商品が多いとき 1度で複数商品の注文があり1枚で表示できない場合は1注文で伝票が2つ表示されます。 ②調理が完了したら注文カードをタップ ③お客様が来店されたら商品を渡す ④商品お渡し後、注文カードをタップ ⑤[お渡し済み]をタップ
    • 【O:der Kiosk】注文処理方法(キッチンモニターご利用の方)

      「デシャップモード」と「キッチンモード」で表示される内容やできることが異なります。 また、タップする場所によってアプリの挙動も異なります。 タップ位置とアプリの挙動 注文ステータス(「調理予約→要調理→お渡し待ち→お渡し済み)の変更 伝票上部の黒く塗りつぶされたバーの部分をタップすると注文ステータスが変更できます。 商品の調理状況の変更 調理開始時、商品をタップすると赤く塗りつぶされます。 調理完了後、もう1度タップするとグレーアウトします。 各モードの表示内容とできること デシャップモード ...
    • 【O:der Kiosk】Kiosk設定>店舗個別設定

      操作手順 ①[Kiosk設定]をクリックし[店舗個別設定]をクリック ②対象店舗を選択し[決定]をクリック ③各項目を更新し[更新]をクリック ※更新したあと、O:der Kioskを再起動すると反映されます。 各種項目について <レシート設定> ①レシート印字パターン O:der Kioskから印刷されるレシートのパターンを設定します。 食券(複票)、食券(単票)、食券(単品単票)を選択した場合も、領収書は発行されます。 ②レシートロゴ レシートに印字されるロゴ画像を設定します。 ③登録者番号 ...
    • 【O:der Kiosk】Kiosk設定>広告設定

      操作手順 ①[Kiosk設定]をクリックし[広告設定]をクリック ②[新規登録]をクリック 広告は最大10件登録できます。 ③各項目を入力し[登録]をクリック ※登録したあと、O:der Kioskを再起動するか、係員画面にある「マスタ取得」を実行すると設定した広告データがO:der Kioskに反映されます。 各種項目について 広告は「1)バナー広告」「2)待ち受け広告」「3)画面ジャック広告」「4)決済完了広告」があり、このタブで切り替えます。 ...
    • 【O:der Kiosk】注文をキャンセルしたい

      O:der Hubで注文キャンセルをしてもお客様には返金されないため、以下の手順に従って必ずKioskの係員画面でもキャンセル処理をしてください。 KioskでキャンセルをするとO:der Hubにもキャンセルしたことが連携されるため、O:der Hubでの操作は不要です。 Kioskでキャンセルをする場合は Kiosk係員画面でキャンセルに進んでください。 O:der Hubでキャンセル ①[O:der Kiosk売上情報]をクリックし[取引履歴]をクリック ...