何らかの原因でテーブルの空席化に失敗したときは、強制空席化をします。
強制空席化が必要になるケースは
こちら
をご確認ください。
操作手順
①空席化したいテーブルをタップ
②右上のアイコンをタップ
③
[
強制的に空席へ戻す
]をタップ
④該当する方をタップ
「会計済み」にして空席化 ・・会計処理が完了している場合
「会計キャンセル」して空席化 ・・会計をしていない場合(テスト注文など)
強制空席化が必要になるケース
1) 空席に戻すことができないとき
【通常時】
お客様退店時、FloorManagerの「空席に戻す」ボタンをタップすることでテーブルが「空席」
になります。
【強制空席化が必要なとき】
空席化処理時のネットワーク通信状況やサーバ上でのデータ不整合によって、
処理が失敗し、
テーブルステータスが変更できなくなることがあります。
2) テーブルのステータス変更ができないとき
【通常時】
お会計時や会計完了時に、FloorManagerでテーブルステータスを変更すると、
操作した通りに「会計待ち」や「会計済み」のステータスへFloorManagerの表示が変わります。
<FloorManager画面イメージ>
【強制空席化が必要なとき】
空席化処理時のネットワーク通信状況やサーバ上でのデータ不整合によって、
テーブルステータスが変更できないことがあります。
強制空席化が成功したあとまだ飲食をされる場合は、
再度テーブルスタートからやり直しし、QRコードを読み直してください。