①画面左上の[三]をタップ
②[端末設定]をタップ
③通知音を選択
注文伝票が「調理予約」タブ、「要調理」タブ、「お渡し待ち」タブに入ったときの通知音をそれぞれ設定できます。
④[設定更新]をタップ
⑤[閉じる]をタップ
※設定変更をしたあと、 アプリを再起動しないと設定は反映されません。
Related Articles
【O:der ToGo NEC POS連携】通知音を設定する
①画面左上の[三]をタップ ②[端末設定]をタップ ③通知音を選択 音を鳴らさない場合は「通知音なし」を選択します。 注文伝票が「調理予約」タブ、「要調理」タブ、「お渡し待ち」タブに入ったときの通知音をそれぞれ設定できます。 ④[設定更新]をタップ ⑤[閉じる]をタップ ※設定変更をしたあと、 アプリを再起動しないと設定は反映されません。
【O:der ToGo】通知音が鳴らない
以下設定が原因で音が鳴らないことがあります。上記の目次リンクより、各設定を確認してください。 ・iPadにイヤホンが接続されている ・iPadがマナーモードになっている ・iPadの音量が0になっている ・通知音の設定ができていない イヤホン接続 ①ホーム画面で[設定]をタップ ②iPadの 「設定」から「Bluetooth」を開きBluetoothがOFFになっているか確認 ...
【O:der ToGo】O:der Kitchenアプリの通知音を変更したい
O:der Kitchenアプリでも通知音の設定が可能です。 操作方法は こちらの記事 を参照してください。 ①[店舗機器管理]をクリック ②デバイス名で対象端末を確認し[機器設定]をクリック ③各タブで鳴らしたい通知音を選択 音を鳴らさない場合は「通知音なし」を選択します。 注文伝票が「調理予約」タブ、「要調理」タブ、「お渡し待ち」タブに入ったときの通知音をそれぞれ設定できます。 ※設定変更をしたあと、 アプリを再起動しないと設定は反映されません。
【O:der ToGo】O:der ToGo設定
操作手順 ①[O:der ToGo設定]をクリック ②対象店舗の編集ボタンをクリック ③各項目を更新し[更新]をクリック 各種項目について ①注文受付 ・当日受取注文 当日受取の注文を受け付ける場合はチェックを入れます。 ・後日受取注文 後日受取 を利用する場合 はチェックを入れます。 後日受取を利用する場合は、メニューブックでも 設定 が必要です。 チェックを外すとモバイルオーダーページで注文受付時間外の画面になり注文できなくなります。 ...
【O:der ToGo】O:der ToGo設定-ブランド共通設定
操作手順 ①[O:der ToGo設定]をクリック ②ブランド共通設定の編集ボタンをクリック ③各項目を更新し[更新]をクリック 各種項目について ①通知設定 O:der Kitchenアプリで要調理タブからお渡し待ちタブに注文を移動させたとき、 もしくは、お渡し待ちタブで注文を「お渡し済み」にしたときに、エンドユーザーにメールで通知を送信するかしないかを設定できます。 エンドユーザーに届くメールの内容については こちら をご確認ください。 ②店頭決済時の注文上限金額 ...