【O:der ToGo】「サブカテゴリ」とは何ですか
サブカテゴリとは
<エンドユーザー画面イメージ>
カテゴリの下にあるカテゴリをサブカテゴリといいます。
操作手順(表示・紐付け設定Ver.1)
①対象メニューブックの[表示・紐付け設定]をクリック
②[カテゴリを追加]をクリック
③表示させたいカテゴリにチェックを入れ[追加]をクリック
④[サブカテゴリを追加]をクリック
⑤表示させたいサブカテゴリにチェックを入れ[追加]をクリック
⑥表示させたい商品にチェックを入れ[●点の商品を並べる]をクリック
⑦所属させるサブカテゴリを選択し[決定]をクリック
カテゴリの左に表示される「▶」をクリックするとサブカテゴリが表示されます。
⑧[保存]をクリック
[<戻る]をクリックすると元画面に戻ります。
操作手順(表示・紐付け設定Ver.2)
①対象メニューブックの[表示・紐付け設定]をクリック
②[+項目を追加]をクリック
③[サブカテゴリ]をクリック
メニューブックの1番上にはカテゴリを配置する必要があります。
サブカテゴリをメニューブックの1番上に設定することはできません。
④サブカテゴリ名を入力
サブカテゴリ説明文の設定は任意です。
⑤[項目を追加]をクリック
⑥[商品タイル][商品リスト]どちらか設定したい方をクリック
⑦[商品を追加/編集]をクリック
⑧表示させたい商品にチェックを入れ[決定]をクリック
⑨[保存]をクリック
[<戻る]をクリックすると元画面に戻ります。
Related Articles
【O:der ToGo】特別営業日とは何ですか
特別営業日とは何ですか? 年末年始やお盆期間など、 通常の営業と異なる変則的な休業や営業時間となる場合は、日付を指定して「特別営業日」を設定できます。 特別営業日を前もって設定することにより、直前に手動でモバイルオーダーを受付停止したり、停止し忘れて定休日に注文が入ってしまうことを防ぐことができます。 設定パターン例 ・年末年始やお盆期間など、複数日にわたり休業や営業時間の変更がある場合 (例)A店では、通常は毎週月~金曜日の9:30~22:00まで営業しており、祝日は店休日としている。 ...
【O:der ToGo】今すぐ受取とは何ですか
モバイルオーダーで注文するとき、最短受取時間が15分以内の設定になっていると受取日時選択画面に「今すぐ」と表示されます。 <エンドユーザー画面イメージ> 最短受取時間は、O:der ToGo設定で設定しています。 ・最短受取時間が16分以降の場合は「今すぐ」は表示されません。 ・O:der Hubで設定する必要はなく、最短受取時間が15分以内の場合は自動的に「今すぐ」が表示されます。 ・O:der Kitchenアプリでは日時を指定したときの注文と同じように受取時間が表示されます。 ...
【O:der ToGo】一部キャンセルとは何ですか
一部キャンセル機能について 一部キャンセル機能を初めてご利用の場合は弊社にて設定が必要なため、 こちらよりご連絡をお願いいたします。 弊社での設定完了後、O:der ToGo売上情報およびO:der Kitchenアプリで一部キャンセルができるようになります。 <画面イメージ> 注文された中から一部の商品が提供できないとき、店舗側で注文をキャンセルすることができます。 ・O:der Hub、O:der ...
【O:der ToGo】「未会計」とは何ですか?
O:derToGoの売上情報画面で表示される「未会計」は利用している決済種別によって定義が異なります。 決済種別ごとの定義は以下の通りです。 <O:derHub画面イメージ> PayPay/d払い/auPAY O:derの注文画面で「注文を確定」を押した後に、 PayPay/d払い/auPAYの決済が完了する前に途中離脱した場合に発生いたします。 <エンドユーザー画面イメージ> 決済はされておらず、O:der Kitchenにも注文が入っていない状態です。 ...
【O:der ToGo】後日受取とは何ですか
受取日を翌日以降に指定して注文できる機能のことです。 設定すると、 注文時に表示される「商品の受取日時をお選びください」というダイアログで 翌日以降を受取日に指定でき、 指定した日に受取可能なメニューブックが表示されるようになります。 <エンドユーザー画面イメージ> 利用するにはO:der Hubでの設定が必要です。 操作方法は こちらの記事 を参照してください。 ・6日先まで設定することができます。 ・その商品が 翌日以降も受け取れるかどうかはメニューブック ごとに設定ができます。 ...